動画で事例紹介!タチカワのバーチカルブラインドをリビング取付【無印のバーチカル】

無印良品の木の家といえば、大きな窓。

無印良品の家、木の家

https://www.muji.net/ie/kinoie/より引用

 

無印良品の木の家を持っている方は、窓に無印良品のバーチカルブラインドを取り付けている方がかなり多いです。

(無印良品のバーチカルブラインドといっても、実はTOSO製です。詳細は後述)

 

モデルハウスもバーチカルブラインドを取り付けているところが多く、その影響からバーチカルブラインドを選択する方が多いのでは?と思っています。

 

もちろん、うちの無印良品の木の家も、吹き抜けの大きな窓はバーチカルブラインドを取り付けています 😛

無印良品のバーチカルブラインドを取り付けて3年以上経ちましたので、使い勝手や良し悪しを紹介していきます 😛

 

ざっと使用感は以下の通りです。

バーチカルブラインドの使用感

【良いところ】

  • バーチカルブラインドのクリーム色と、木の家の白い壁、木の梁はとても似合う
  • ブラインドの確度調整もできるので、家の中に入る光の調整がしやすい
  • ブラインドは、左右から開け閉めできるので、片方の窓だけオープンにすることができる
  • 夜でも家の中は見えない(透けない)
  • 風が吹くとパタパタとする音が気持ち良い

 

【惜しいところ】

  • カーテンのように、厚手のカーテンと光を透す薄手のレースのカーテンを組み合わせが出来ない
  • かなり風が強いとパタパタと音がする

良いところも、ちょっと惜しいところもありますが、満足して使っています♪

カーテンのもう1つの選択肢、バーチカルブラインドとは

窓の目隠しと言えば、カーテンが一般的ですよね。

ただ、最近では、窓の目隠しとして、

  • ブライド
  • ロールスクリーン
  • バーチカルブラインド

などを使う家も増えてきました。

昔から小さな窓に使われているブラインド。最近ではモダンなブラインドも存在

まずはブラインド。

これは結構前から使われていますね。

ブラインド

 

ただ、最近ではモダンなブラインドもあります。

ウッド調のブラインドなどもあり、かなりオシャレ感ありますね。

モダンなブラインド

うちの無印良品の木の家でも使用中!ロールスクリーンとは

ロールスクリーンとは、以下の画像のようなものです。

無印 木の家 ロールスクリーン カラー 

 

これ、実際にうちの無印良品の木の家の部屋に取り付けているロールスクリーンです。

窓の上部にロールスクリーンを巻き取るところがあり、引っ張ると下に降りてきます。

 

ロールスクリーンは、カワイイというか、優しい感じの雰囲気♪

ロールスクリーンはお値段も比較的お安いのも特長です。

 

大きな窓の採用されることが多いバーチカルブラインド

最後に本題のバーチカルブラインドです。

 

バーチカルとは、垂直という意味です。

ブラインドは上で紹介したブラインドです。

 

つまり、縦方向のブラインドという意味になります。

一般的なブラインドは、横方向に何枚も重なっていますが、バーチカルブラインドは、以下の図のように縦方向に何枚も重なっています。

バーチカルブラインド

 

ビルなどの比較的大きな窓に使われているような気がしますね。

無印良品の木の家のバーチカルブラインド

うちの無印良品の木の家でも使っている無印良品のバーチカルブラインドですが、デザインはこんな感じ!

無印良品の木の家のバーチカルブラインド

 

色は真っ白で無く、クリーム色です。

このクリーム色がなんとも言えないんですよね♪グッド♪

うちの無印良品の木の家は、このサイズの窓が合計で4つあり、その4つ全てがバーチカルブラインドです。

 

で、このバーチカルブラインドですが、無印良品のバーチカルブラインドと先ほどから僕が説明していますが、実はこれはTOSO製です。

こんな感じにでTOSOのマークがあります。

TOSOは大手のメーカーなので、安心感がありますね〜

無印良品のバーチカルブラインドはtoso

 

無印良品のバーチカルブラインドの3年使った感想。バーチカルブラインドはおすすめ!

無印良品のバーチカルブラインドですが、もう3年以上は使っています。

3年ほど使っていると色々分かってくるので、以下にまとめました。

 

無印良品(TOSO)のバーチカルブラインドの良いところ

バーチカルブラインドのクリーム色と、木の家の白い壁、木の梁はとても似合う

1番いいところは、やっぱりデザインですね。

なんとも言えないクリーム色が、無印良品の木の家と非常にマッチします。

バーチカルブラインドがスッキリとシンプルなデザインであり、木の家もシンプルでスッキリな感じなので相性がとてもいいです 😛

 

バーチカルブラインドの確度調整もできるので、家の中に入る光の調整がしやすい

次に光量調整ですが、こちらも問題ないです♪

 

バーチカルブラインドの端に棒があり、棒をクルクル回すブラインドの向きを変えられます。

ある程度光を入れつつ目隠しをしたいは、ブラインドの向きを変えれば、特定の方向からは見えなくなります。

 

ブラインドは、左右から開け閉めできるので、片方の窓だけオープンにすることができる

これ、結構お気に入りのポイントです。

片方だけブラインドを全開にしたいときありませんか?

この無印良品のバーチカルブラインドは、両方から開け閉めできるので、

  • 窓の「右側」だけ開けたい
  • 窓の「左側」だけ開けたい

といった時にも対応できあるんですよね。

 

左側を開閉する場合

 

右側を開け閉めする場合

なお、紐を引っ張って開けていますが、この紐を左右どちらに取り付けるかなどは、指定できたはずです。

夜でも家の中は見えない(透けない)

バーチカルブラインドを選択する上で、もっとも気になったところかもしれません。

それは、夜は外から透けるのでは?ということ。

 

白っぽいから透けるのか・・・と心配でしたが、結果的には全く問題なしでした!

 

なお、中央の下の真っ白の窓にはレースのカーテンを取り付けています。

レースのカーテン1枚だけさすがに少し透けますね・・・。

以下の画像は、うちの無印良品の木の家を夜に外から撮影した写真です。

 

心地良い風のときは、ユラユラと揺れてリラックスできる

バーチカルブラインドのよいところ(若干悪いところでもあるかもしれませんが)は、風になびくところですね。

風が少し吹いているときだとユラユラと揺れて、なんか気持ちの良い気分になりますね。

 

無印良品(TOSO)のバーチカルブラインドのちょっと惜しいところ

しっかりとした素材なので、風が強くとパタパタ音がする

たいした問題ではないんですが、かなり良く出来ているバーチカルブラインドなので、風が吹くとパタパタと音がします。

 

バーチカルブラインドの下のプラスチックのような部分があり、ここの部分同士が当たると、パタパタとするんだと思います。

ただ、そこまで大きな音では無いので、気にするレベルではないですw

どうしてもうるさければ、窓を開けている部分だけ、ブラインドも開けてしまえば良いと思います。

バーチカルブラインドを全て閉めると、若干暗い(ような気がする)

無印良品のバーチカルブラインドですが、結構遮光性能が高いです。

つまり光を遮ってくれること。

 

夜はとても良いんですが、昼間はすこーしだけ暗く感じるかもしれません。

もちろん、ブラインドを傾けてきちんと光を入れれば明るいです。

バーチカルブラインド遮光性能

カーテンのように、厚手のカーテンと光を透す薄手のレースのカーテンを組み合わせが出来ない

これができれば最高だった・・・

 

昼間は光を入れたいので遮光性能が低いバーチカルブラインドを閉める。

夜は外からも見えないようにしたいので、遮光性が高いバーチカルブラインドを閉める。

 

本当は上記ようにしたかったのですが、まぁこちらも仕方ないですね!

無印良品のバーチカルブラインドを格安で購入する方法

無印良品のバーチカルブラインドですが、このバーチカルブラインドは、TOSOというメーカーが販売している商品になります。

つまり、無印良品で販売は行っていますが、あくまで無印良品は販売代理店的な立場なんです。

そのため、無印良品でわざわざ購入しなくても、TOSOのバーチカルブラインドを売っているところで買えちゃいます!

 

無印良品では、「ポリエステル平織バーチカルブラインド」という名前。

お色は「アイボリー」です。

 

一方で、TOSOの品番では、バーチカルブラインドのコルトのデュアルというモデルになります。

具体的には、「コルト」の「TF-5026」というモデルです。

商品の詳細は以下のTOSOページにも記載されています。


参考
バーチカルブラインド コルトTOSO

 

そして、上記商品は、楽天ショップで安く売っています。。。!(マル秘)

僕も以下の楽天ショップで購入して、自分で取り付けました。

(ショップの評価も高い!)

 

注意

上記の楽天のお店でバーチカルブラインドを購入すると、無印良品で買うよりも2/3くらいの価格で恐らくバーチカルブラインドが購入可能です。

ただ、取り付けが困難な吹き抜けの窓や複数箇所にバーチカルブラインドを取り付けるのであれば、無印良品のお店の方に頼んだ方が良いです。お店に頼めば、サイズを間違って購入する心配もありません。

 

カーテンかロールスクリーンかバーチカルブラインドか?場所によって使い分けが最良の選択肢

いかがでしたでしょうか?

バーチカルブラインドは、もちろん満足して使っています 😀

 

が、先ほど少し触れましたが、うちの無印良品の木の家は、場所によってカーテン、ロールスクリーン、バーチカルブラインドを分けて使ってます。

ちなみに使い分けはこんな感じです。

  • 2F吹き抜けの窓:無印良品のバーチカルブラインド
  • 1Fの大きな窓’(2カ所):無印良品のバーチカルブラインド
  • 1Fの中くらいの大きさの窓:カーテン
  • 1Fの小さめの窓、2Fの部屋の窓:ロールスクリーン

こんな感じに使い分けています。

1F部分の中くらいの大きさの窓(前述の写真の透けていた窓)をカーテンにした理由は、全部バーチカルブラインドだとつまらなく、1つアクセントを入れたかったから、ですw

今はレースのカーテン1枚ですが、将来的にカワイイ柄の厚手のカーテンも組み合わせたいと当時思っていた背景があります。

 

なお、うちの木の家で取り付けているロールスクリーンについては、以下の記事に詳細を書いてます。

良かったらこちらもご覧ください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA