バーチカルブラインドの選び方と取付方法。リビングをおしゃれに。

うちの無印良品の木の家の吹き抜けのリビングの窓は、バーチカルブラインドを使っています。

無印良品の木の家は、モデルルームでもバーチカルブラインドを使っていることもあり、無印良品の家の多くが、バーチカルブラインドを使っています。

また、無印良品のバーチカルブラインドですが、このバーチカルブラインドは、TOSOというメーカーが販売している商品になります。

そのため、無印良品でわざわざ購入しなくても、TOSOのバーチカルブラインドを取り扱っているところなら、同じ物が安く買えますw

 

で、今回、無印良品でも扱っているTOSOのバーチカルブラインドを通販で注文して、自分で取り付けました。

用途は、リビングと廊下の間仕切りとして。

 

このバーチカルブラインドは、窓はもちろんのこと、リビングの間仕切りとしてもかなりオススメです。

サイズの測り方、購入時の注意点、取付方法等を詳しく解説していきます。

リビングと廊下の間仕切りのバーチカルブラインド(開けたところ)

廊下とリビングの間に間仕切りとして、バーチカルブラインドを入れた理由

まず、うちの無印良品の木の家の1階の一部分は、以下のようになっています。

無印良品の木の家の玄関とリビング

ご覧の通り、玄関〜廊下〜リビングにかけて、ドアが1つもありません。

ドアがあると部屋が狭く感じてしまうし、毎回ドアを開けるのも面倒なので、この状態は気に入っていました。

 

ただ、問題があったんですよね。

  • 冬場は、玄関側から冷たい風がリビングに入ってきて、背中が少しヒンヤリする
  • エアコンを入れると、誰もいない玄関まで空気が届くため、エアコンが効くのが少し遅れる
  • 玄関のドアを開け閉めすると、エアコンの風が逃げてしまう

 

 

上記問題を解決するためにバーチカルブラインドを玄関とリビングの間に入れることにしました。

なお、実はロールスクリーンも検討したんですが、ロールスクリーンは止めました。

理由は、出入りするときにわざわざロールスクリーンをあげる必要があるから。

人の出入りするところは、間が通れるバーチカルブラインドで決まりでしょう 😀

無印良品のバーチカルブラインドは、TOSOのバーチカルブラインド。通販で安く購入できる

上でも書きましたが、無印良品のバーチカルブラインドは、TOSOというメーカーのバーチカルブラインドです。

物は全く一緒です。

以下は無印良品の2018年度版のカタログです。

無印良品のバーチカルブラインドのカタログ

無印良品の2018年度版カタログより

 

無印良品の木の家で良く使われているのは、「ポリエステル平織バーチカルブラインド」という名前。

お色は「アイボリー」です。

 

一方で、TOSOの品番では、バーチカルブラインドのコルトのデュアルというモデルになります。

具体的には、「コルト」の「TF-5026」というモデルです。

商品の詳細は以下のTOSOページにも記載されています。


参考
バーチカルブラインド コルトTOSO

 

そして、上記商品は、楽天ショップで安く売っています。

僕は、以下の楽天ショップで購入して、自分で取り付けました。

今回、うちの無印良品の木の家で取り付けたバーチカルブラインドは、無印良品で購入するより、以下のお店で購入した方が1万円以上安かったです。

 

また、僕が購入した商品の詳細はこちらです。

僕が購入したバーチカルブラインドの詳細
  • 商品 :コルト デュアル100 ウォッシャブル
  • タイプ :標準
  • ルーバー品番 :TF-5026(イエローアイボリー)
  • 取付方法 :天井付け
  • 幅cm :170cm 、高さcm :229cm
  • 取り付け高さ :229cm
  • 操作納まり形態:コード&バトン式(片開き)右操作・右寄せ
  • 部品色 :ホワイト
  • バランスウェイト仕様 :巻き込み式(ボトムコード付き)・標準

 

なお、購入をする際のアドバイスとしては、以下の通り。

  • 商品はデュアル100ではなく、デュアル80でも問題無い。デュアル100だと横幅が大きいかも
  •  バーチカルブラインドを開閉するコードと位置は間違えないようにしよう

バーチカルブラインドのサイズの測り方とその他オプションの検討

1)サイズの計測方法

注文するにあたって、まずはサイズを測る必要がありますね。

なので、バーチカルブラインドを設置する場所のサイズを測りましょう。

この際に、雑に測るのはダメです。

雑にやってしまうと、少し隙間ができてしまったりします。

バーチカルブラインドのサイズ

2)取付方法を検討する

バーチカルブラインドの取付方法には、天井付け、天井直付け、正面付けなどの方法があります。

それぞれの取付方法の違いは、注文時に指定します。

うちの無印良品の木の家で今回取り付けたバーチカルブラインドは、天井付けです。

3)巻き取りコードなどの位置を考える

バーチカルブラインドの巻き取りコードなどの位置を決めます。

右か左か、実際に操作することを考えながら場所を決めましょう!

 

私が購入した楽天のお店では、ここまで決めて注文できます。

今回、僕は以下のようにオーダーしました。

  • 取付方法 :天井付け
  • 幅cm :170cm 、高さcm :229cm
  • 取り付け高さ :229cm
  • 操作納まり形態:コード&バトン式(片開き)右操作・右寄せ
  • 部品色 :ホワイト
  • バランスウェイト仕様 :巻き込み式(ボトムコード付き)・標準

取付の高さ指定が心配になりますが、測った値をそのまま入れたら、完璧に設置できています。

 

幅はピッタリ!

 

床とバーチカルブラインドの隙間もほぼ無しで、完璧ですw

TOSOのバーチカルブラインドの取り付け方法を解説

それでは、実際に取付から完成までの流れを以下に記載します。

とても簡単ですよ!

1)TOSOバーチカルブラインドが到着!開封して、中身を確認

TOSOのバーチカルブラインドが届きました。

2口で到着です。

 

片方は、バーチカルブラインドの羽の部分でした。

 

もう1つは、バーチカルブラインドの羽を取り付けるレール(バー)です。

 

2)バーチカルブラインドの上部のレールを固定する位置を決める

次に天井にバーチカルブラインドをつり下げるレールを取り付けていきます。

レールを固定するための以下のアタッチメントが入っていますので、これを天井に取り付けていきます。

 

アタッチメントの位置、向きは、付属の取扱説明書に書いてありますのでそれに従って、天井に固定します。

プラスのドライバーが1本あれば、大丈夫です。

ドライバーを使って、ネジをグルグルと廻すと壁の中にネジが入っていきます。

注意
  • アタッチメントは、壁が固い場所に取り付けましょう。
  •  アタッチメントには向きがあります。しっかりと確認してから取り付けます。

3)上部のレールを設置する

アタッチメントを取り付けたら、レールをアタッチメントに固定します。

アタッチメントにバーをグイッと押すと、カチャンと固定されます。

(意味が分からないと思いますが、説明書に書いてありますのでご安心くださいw)

4)レールにバーチカルブラインドの羽を1枚1枚取り付ける

次にバーチカルブラインドの羽をレールに取り付けていきます。

これが羽の部分ですね。

1枚ずつ取り付けていくので、1枚手で持ちます。

 

羽を1枚持ったら、レールに付いてる透明な部品に羽を取り付けます。

羽を挟んでいるだけなので、下から上に押し込むと勝手に羽を挟んでくれます。

めちゃくちゃ簡単ですw

あとは同じようにやっていくだけです。

 

全部の羽を取付が終わりました!

5)羽がキレイに重なっているか、巻き取りは問題無いかなどを確認する

これが完成品です!

 

最後にバーチカルブラインドの開閉などを行って、問題がないことを確認すれば完成です!

バーチカルブラインドの取付は簡単。間仕切りに使ったら、見栄えも良くなり、冷暖房効率もアップ

いかがでしたでしょうか?

バーチカルブラインドの取付は難しそうに見えて、とても簡単でした。

 

また、取り付けた後ですが、明らかに冷暖房の効率が上がったように思えます。

廊下とリビングで、明らかに温度差がありますね。

また、冬場においては、冷たい風も背中から来にくくなったように思えます。

2万円程度で見栄えも良くなって、家の生活が快適になりました。

 

バーチカルブラインド、おすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA