バッテリーが弱ってくると、エンジンがかかりにくくなったり、バッテリーがすぐにあがってしまうなど、色々な問題が出てきます。
また、バッテリーの寿命は、2年〜3年くらいのため、結構な頻度で交換が必要です。
が、このバッテリー交換、結構高いんですよね。
トヨタやホンダのディーラー(メーカー)でバッテリー交換すると、普通のバッテリーを定価で売りつけてくるため、かなり高いです。
余裕で数万円は取られます。
ディーラーでのバッテリー交換は、本当にアホみたいに高いです。
一方で、オートバックスなどの街のカーアクセサリーショップでももちろん売っていますが、通販と比べると高いですし、しかも持って行くのが面倒です。
実は、JAFがバッテリー交換を無償で交換してくれる
知っていましたか?
JAFさんにバッテリー交換をお願いすることができるんです。
しかも、工賃無料!出張交換!です。
年会費払っているので当たり前と言えば当たり前ですが、JAFにお願いすればバッテリー交換が無償です。(2018/7/28現在)
ホームページには、このように書いています。
Q:バッテリー交換してもらえますか
回答:
JAFのロードサービスによるバッテリー上がり作業は、1 ジャンピングによる応急始動
(部品を使わない場合は会員無料です。)2 バッテリーの寿命等による新品バッテリーへの交換
(JAFでは交換用バッテリーを有料でご用意しております。)等を行っています。
また、お客様がご用意されたバッテリーへの交換(交換作業料は会員無料)も行っていますが、バッテリーの交換作業は、車種、作業環境、サービスカーに搭載しているバッテリーの種類により実施できない場合もございますのでトラブル発生の際は、まず、お近くのJAFコールセンターまでお問い合わせください。
http://support.jaf.or.jp/faq/show/590?category_id=33&site_domain=default
交換だけ無償でやってくれるので、後はバッテリーを購入するだけです。
通販でバッテリーを購入する際のバッテリーの選び方
購入するバッテリーを調べて、購入していきましょう。
とても簡単です!
車のボンネットを開けて、車に載っているバッテリーの型番を調べます。
型番が、バッテリーのサイズなどを表しています。

https://www.autobacs.com/static_html/shp/knowledge/battery.htmlより引用
詳細はオートバックスさんのサイトに詳しく載っていますのでぜひご覧ください。
参考 バッテリーの基礎オートバックス型番がわかったので型番をアマゾンや楽天で検索しましょう。
例えば、「40B19L バッテリー」などで検索すればOKです。
アマゾンでの検索結果
楽天での検索結果
どちらで買っても良いと思いますが、僕は楽天がオススメです。
ショップによっては、バッテリーの回収を無償で行ってくれます。
購入する際は、以下のポイントは確認しましょう。
以下2つを抑えておけば大丈夫です。
- 評価が高い「バッテリー」を購入する
- 評価が高い「店舗」で、購入する
最後にJAFさんに電話します。
「バッテリーが弱くなってきたので交換してほしい。バッテリーは準備してある」と伝えればOKです。
平日の夜とかだと他の緊急の依頼が少ないと思われるので、空いてそうな時間帯に依頼しましょうね。
また、急ぎで無いこともきちんと話しましょう。緊急が優先です。
以上です。
車の大きさにもよりますが、通販でバッテリーを購入すれば数千円です。
で、バッテリー交換費用はJAFを使えば無料です。
ディーラーとか、街のカーショップでバッテリー交換を行っていることがバカらしくなります。
使えるところは使っていきましょう。
JAFは、バッテリー交換のためだけに加入する価値がある
JAFに加入していないと無償交換はできないのか・・・と思った方、ちょっと考えましょう。
バッテリーのディーラーやカーショップで交換すると数万円です。
一方で、通販で購入すると、数千円。
その差は、1〜2万円以上あるでしょう。
また、JAFの年会費は4000円程度です。
2〜3年に1度バッテリーを交換するなら、JAFに加入して、バッテリー交換した方がお得です。
また、車が1台なら加入メリットは低いですが、車を複数台持っているなら必ず入っておくべき。
しかも、JAFに加入すれば、「バッテリー上がり」「キーの閉じこみ」「タイヤのパンク」など、車に何かあったときも電話一本で対応してくれます。
また、実はJAFの会員になっていると、行楽施設や飲食店、映画観での割引もあります。
バッテリー交換以外でも加入メリットがかなりあります。
JAFは掛け捨て保険と思われがちですが、バッテリー交換しなくとも、年間4000円以上のメリットを受けることができます。
まだ未加入の方、1度検討してみてはいかかがでしょう?
JAFで去年交換したけど、
恐らく出張料上乗せされてます。
充電チャージ式の18000くらいで
安いやんて交換したら一年でだめになり
懇意にしてるとこで見てもらったら
充電チャージ式でなく非対応の物でした
完全に嘘ついてますよね。
まあ出先だったからJAFに頼んだが
合わないもん割増料金で18000円払い
一年で交換。
今回のは22080円で三年保証つき
どっちが安いかは一目瞭然ですよ
コメント頂きありがとうございます!
また、貴重な情報ありがとうございます。
そうなんですね。。。
バッテリーは、パナソニック製などの信頼できるバッテリーを通販で購入、こちらで用意する必要があります。
バッテリーをJAFに用意してもらうと割高になるかもしれません。
交換するバッテリーを事前に用意しておけば、JAFの会員であれば、交換・出張費用は一切発生しないはずです。
事実、僕は発生していないです。
JAFでバッテリーを用意してもらうときは気をつけないといけないですね。
あまり知られていないJAFの事!!
バッテリーをJAFから安く購入出来ます。
JAFと提携している保険会社によりますが(私は三井住友海上)、バッテリー代金を半分以上保険会社が負担してくれるので、私の場合四千円の出費で済みました。四千円ならJAFの年会費分ですよね。
保険会社にロードサービス付いていてもJAFに入会する意味はあるかと思います。
TAMUZOさん
コメント頂きありがとうございます!
なんと、保険会社がバッテリー代金を一部負担してくれることなんてあるんですね。
それは知らなかった。。
有益な情報ありがとうございました!