うちの無印良品の木の家のキッチンには、床下収納があります。
床下収納とは、床の下にある収納庫ですね。
以下の画像のようなものです。一度は見たことあるでしょう!
無印良品の木の家を建てるときに床下の収納庫を作るか迷ったんですが、最終的に作ることにしましたが、やっぱりあると超便利!
調味料や飲み物のストック品とか入れられるので、買い置きしやすくなりました♪
迷っている方がいれば、絶対に作りましょう!
間違いなく、幸せになれますよー♪
キッチンの床下収納には、「使用頻度が低い」、「長持ちする」、「買い溜めした」物を置くと良い
床下収納に良く置かれるキッチン用品は、大きく3つあります。
- 使用頻度が低い調理機材
- 食べ物、飲み物、調味料で、ストックしておけるもの(買い溜めしても問題ない物)
- 台所用品
それぞれで例を挙げてみます。
床下収納に置けるもの:使用頻度が低い調理機材
お鍋、ホットプレート、カセットコンロ、たこ焼き器など、たまにしか使わないものですね。
他にも家によっては、色々あるのではないかと思います。
床下収納におけるもの:ストックしておける食べ物、飲み物(長期保存が可能なもの)
調味料のストック(砂糖、塩、味噌など)、ビール、ジュース、カップ麺、缶詰などですね。
なお、うちは、野菜ジュースやペリエがありますw
あと一般的な物は、ぬか漬けですね。昔から良く置かれています。
が、ぬか漬けにはあまり適さない場所かもしれません。詳細は後で記載します。
床下収納におけるもの:台所用品
台所用洗剤、キッチンペーパー、ゴミ袋などなど。
このように、長期保存できものや使用頻度が低い物を入れるところとして、床下収納は活用出来ます。
床下収納は、湿気対策が必要です。
密閉された空間ですし、また、地面からも近いため、湿度が高い傾向にあります。
つまり、ジメジメしていて、湿気が多い = カビが発生しやす環境と言うこと。
そのため、ぬか漬けにカビが生えやすいです。
湿気対策としては、大きく3つあります。
- 新聞紙を敷く
- 防除剤などを中に置く
- 防カビ加工された、床下収納を購入する
すぐにできるものは、新聞紙と防除剤を床下収納に置くことですね。
防カビ剤のオススメはこちらです。
床下収納には、あまり重い物は入れない方法が良いです。
理由は、腰を痛める可能性があるからですw
太もものチカラで荷物をあげられないので、腰に負荷がとてもかかります。
無印良品の木の家の床下収納と我が家での使用例
うちの無印良品の木の家には、こんな感じで床下収納があります。
まぁ、普通の床下収納ですw
中身を開けるとこんな感じです。
いつものは、大量の野菜ジュースやペリエがありますが、丁度ストックが切れていたのでスッキリしています。
床下収納で後悔しているところが1つ。もう少し大きくすれば良かった・・・
床下収納ですが、とても便利なんですよね。
うちは上の写真のように1つしか作らなかったんです。
ただ、今はなんと、1つ分の開口スペースで、2〜3つ分の床下収納スペースを確保することができるものがあるんです。
詳細は以下の画像をみてもらえば分かるんですが、中の収納スペースがスライドするようになっています。
こんなものがあるなら、これを採用するべきでした・・・。
これくらい床下収納便利です
床下収納の収納アイディアまとめ(収納例)
最後に、床下収納の収納アイディアをまとめてみました。
1つめ:
ゴチャゴチャしがちな床下収納スペースを百均の収納ボックスで区切っています。
たいしかにこれは良い案ですね〜
二つ目:
こちらは2段にしているパターンですね。
背の低いものを入れるのであれば、籠などを使って2段にして上げることで、たくさん収納できます。
使う事あんのかなあと思ってた床下収納、引っ越し3ヶ月立って初の出番が来る pic.twitter.com/td3znaToeS
— ペレ (@pereonAS) September 29, 2018
以上、床下収納の記事でした。
床下収納、最高です。