無印良品の木の家のリビングに、観葉植物として「オリーブの木」の鉢を置きました!
部屋の雰囲気が良くなり、とても気に入ってます♪😘😘
室内の観葉植物としてオリーブの木を選んだ理由
オリーブの木は、無印良品の木の家の庭に植えるシンボルツリーの選定でも候補にあがった木でした。
「花言葉」と「見た目」です♪
花言葉は、「平和」と「知恵」です。
なんか平和な家庭が気づけそうですw
また、見た目もGood!
気持ちを落ち着かせてくれます。
ただ、色々検討した結果、シンボルツリーはヤマボウシにしたんですよね。
また一方で、家を建てた頃から、家の中に大きな慣用植物を置きたいと思っていました。
理由は、キレイだし、癒やされそうな感じがしたからですね〜
観葉植物はオリーブに決めたが、家の中(室内)で育つのかという不安
オリーブに決めたんですが、問題が2つ。
- 家の中で育てて、日光不足にならないか?
- 冬場でも大丈夫なのか?
家の中だと1日中、日があたるところは、なかなかありません。
多少は日当たりが良いところはありますが、そこまで条件が良い場所はとても少なく、しかも、観葉植物を置きたい場所が必ずしもそことは限らないですよね。
地植えではなく、鉢なので、日光不足だと枯れてしまうのでは無いかという不安がありました。
また、我が無印良品の木の家は、茨城県にあります。
冬場だと朝方は、室温は1桁台になります。
枯れてしまわないかという不安もありました。
リビングの観葉植物として、オリーブの木を購入!室内でも全く問題なし!
これが購入したオリーブの木です!
良い感じのオリーブの木を通販で発見し、通販で購入しました。
鉢もセットになっていました♪
で、オリーブの木は1階のリビングに設置。
今のところは良い感じに育っています。
水は3日1度程度で問題なさそうです。
なお、僕は、通販でオリーブの木を購入しました。
家に配達してくれますし、しかしも安いので、通販での購入はおすすめです♪
(更新)
室内でしたが、冬も無事に超えて、2018年4月下旬になんと実がなっていました!
室内でも十分に育ちますね。
購入当初、枯れるのでは・・・と心配していましたが、全く心配する必要はありませんでしたw
1番の懸念だった冬場を越え、このように元気に育っています♪
それなりに日が当たるところに置いてますが、でも1日中、日が当たる場所ではありません。
また、オリーブの木の1/3くらいは日が当たりますが、2/3は日が当たりません。
こんな状況でしたが大丈夫でした!
あと、詳しくは調べていませんが、日光不足の場合は、家のライトをLEDにしたら効果あるよう。
理由は、LEDライトと太日光と光の質が同じだから。
家のライトを一部LEDにするのもありですね。
(2018年7月1日更新)
冬を越えて夏になり、新しい葉がたくさん出てきました!
高さもどんどん高くなっていきますね。
室内でも全然問題ないっすね!
その他、注意点としては、オリーブの木は、葉っぱの生え替わりが早いようで、葉っぱが良く落ちるような気がします。
まぁ拾えばいいだけなんですけどね。。。w
葉っぱが落ちてもまた生えてくるのでそこは問題ないのでご安心くださいね。
(2018年12月1日更新)
これまで、オリーブの植木鉢の土の上には、椰子の木のツル的な物を置いていました。
ただ、なんか汚れてきたので、デコレーションバーグ(木のチップ)にしました!
かなり見栄え良くなりました。
良かったらこちらの記事も頂けると嬉しいです。




初めまして!私も木の家を建てたいと思っていて「無印・木の家・吹き抜け」の画像検索でブログにたどり着きました!素敵な木の家ですね!わくわくします^^
いきなり質問で申し訳ないのですが、吹き抜けFIX窓下、テレビ上の窓のサイズは標準のH1300ですか?画像だとH1000くらいかなと思ったのですがH1000のサイズは標準ではないようなので気になりました!
よかったらお時間あるとき返信お願い致します^^
Yuzukisさん、コメントありがとうございます!
コメント頂けてとても嬉しいです!
木の家はきっと満足すると思います、オススメですよ♪
で、サイズですが、明日の夜まで待って頂けますでしょうか?
申し訳ないです!
よろしくお願いします。
yuzukiさん
こんばんは!遅くなりました。
横170CM
楯100CM
でした!
何か質問があれば、お気軽にどうぞ♪
測っていただいたみたいで申し訳ないです…ありがとうございます!
シーリングファンやエアコン、加湿器など気になっていたことが記事になっていてとても参考になりました!これからも記事楽しみにしてます^^
ありがとうございました^^