皆さん、どんな食器棚を使っていますか?
最近では、可愛く、機能的な食器棚がたくさんありますよね!
僕は、無印良品の木の家に住んだら、絶対コレにする!と決めていた食器棚があります。
それが無印良品のユニットシェルフを使った食器棚です。
無印良品のユニットシェルフは、パーツ組み合わせて自分の理想の棚を作ることができます。
本当に自由度が高く、また、見た目もめちゃくちゃおしゃれ!
実際に無印良品のユニットシェルフでキッチンの食器棚を作りましたので、使用感や6年使用した感想などを正直に書いていきたいと思います。
後半に記載していますが、棚選びは非常に重要なため、色々考えて購入しましょうね!
無印のユニットシェルフのキッチン収納例のご紹介
無印良品のステンレスユニットシェルフをキッチンで使っている方はとても多いです。
それくらい使い勝手が良く、オシャレであり、なおかつ機能的だからだと思っています。
後で詳しく紹介しますが、本当に使い勝手が良く、次食器棚何を買う?と言われたら、無印良品を真っ先に選ぶと思いますw
どんな家にもどんな場所でもフィットするため、Instagramをみていても、様々な家で使われています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
食器棚として無印良品のステンレスユニットシェルフをオススメする理由
では具体的に無印良品のユニットシェルフをオススメする理由をご紹介していきます。
オープンタイプのキッチン収納(食器棚)はインテリアになる
無印良品のユニットシェルフは、基本的に扉がなくオープンな形です。
食器が見えるようになるので、きちんと食器を置いてあげると、インテリアの1つになります。
上記で紹介した事例をみても扉もなくオープンな形でした。
キッチンは隠すものというのが一般的でしたが、無印良品はそれを逆行する形ですね。
ステンレスタイプは錆に強く、高級感がある
まユニットシェルフには、スチールユニットシェルフとかいくつかのタイプがあります。
柱や棚などの材質ですね。
その中でも、やはり1番のオススメは、ステンレスユニットシェルフです。
他も悪くはないのですが、耐久性や見栄えなどを考えると、少なくとも柱の骨組み部分はステンレス一択でしょう。
自由に配置できる、好きなパーツを取り付けられる
仕切りのある食器棚の場合、食器を置く場所の自由度がかなり低くなります。
つまり、位置をとても変えづらいんです。
例えば、
- コップが増えてきたから、ここもコップ置き場に使いたいなぁ〜
- レンジはやっぱりこっちに置きたいなぁ〜
のような場合に、変更位置が限られたり、そもそも移動すら難しい場合が多いと思います。
このような棚のタイプの食器棚だと好きなところに移動できます。
ユニットシェルフであれば、収納が欲しければパーツを購入して、自分で取り付けるだけです。
実際に6年使っていますが、1年に一度や電化製品を買い換えたタイミングで、棚の高さなどを変えたりしています。
本当に便利です!
汚れに強い
ステンレスなので汚れにも強いです。
また、磁石もくっつくので、結構便利です(笑)
脇にマグネットタイプのフックを付けることもできます。
詳細は後述していますが、骨組みはステンレスがオススメですが、棚板はオーク材がオススメです!
棚部分は、ずっと使っていると錆がついてきたり、汚れが目立つようになります。
ユニットシェルフを購入する際に気をつけておきたいポイント
ユニットシェルフのシミュレーターが便利だぞ!
ユニットシェルフにはたくさんの種類とオプションパーツがあります。
そのため、組み合わせパターンがたくさんあります。
その際に使えるがユニットシェルフの組み合わせシミュレーターです。
これを使うと、組み合わせイメージと金額まで把握できます
地震対策も忘れずに!
忘れてはいけないのが、地震対策です。
大きい食器棚に比べてユニットシェルフは重量も軽く、オープンなので地震対策をしないと大きな揺れがあった際に、危険です
ですが、ご安心を♪
ユニットシェルフ用のつっぱり棒がオプションにあります。
こちらを購入して取り付けることで、揺れに強くなります。
我が家の無印良品のステンレスユニットシェルフのご紹介
それでは、実際にうちの無印良品の木の家で使っているステンレスユニットシェルフをご紹介します。
設置したばかりのうちのユニットシェルフはこちらです。どんっ!
設置した時点でのユニットシェルフになります。
うちのユニットシェルフは、ステンレスのユニットシェルフに、ガラス引き戸のオーク材のボックスを組み合わせています。
好きな収納パーツを組み合わせることができ、棚の材質もたくさんあるので、悩ましかったです。。
現在では、さらに色々な取付パーツが出ていますので、自由度はもっともっと広がっていますね。
無印のユニットシェルフを4年使った感想
ステンレスユニットシェルフを使ってから4年が経ちました。
現在の我が家のユニットシェルフは、こんな感じになっています。
シンプルにするつもりがかなり物が増えてきてしまいました・・・
しかしこんな時でも、棚の高さなどを調整し、自由にレイアウトを変えられるのがとても便利!
かれこれ4年以上無印良品のユニットシェルフを使っていますが、使い勝手はやっぱり良いです。
仕切りがないため、配置は自由に変えられますので、ちょくちょく置く場所を変更しています。
これは無印良品のユニットシェルフのいいところですね!
ユニットシェルフのフロントパネルオプションを装着!
棚があまりにもオープンなため、一部の場所を隠すことにしました。
見られたくない所を隠すことができるユニットシェルフのフロントパネルオプションを使って、前面を隠していきます。
フロントパネルオプションは、2018年に無印良品のユニットシェルフのオプションとして発売された商品になります。
なお、フロントパネルを置くことで、ホコリが溜まらないようにする役割も兼ねています。
こちらのフロントパネルを早速して取り付けていきます。
フロントパネルの届いた箱はこれになります!いつもの無印良品の箱ですねw
で、実際に装着した写真の写真です。
1番下の段に白いパネルが付いていますが、これがフロントパネルです。
目隠しにもなりますし、ホコリが入らなくなりますので衛生的です♪
これについては、別記事でまとめました♪
無印良品のユニットシェルフにフロントパネルを取付。目隠し&埃防止
6年経過しステンレスの棚で錆が発生!棚板はオーク材が絶対おすすめ!
ステンレスユニットシェルフのステンレス棚で錆が発生しました。。
骨組みのステンレス部分は特に錆もないのですが、棚板の数カ所で錆というか頑固な汚れが出てきました。
一方で、ガラス引き戸のオーク材のボックスの上はどこもめちゃくちゃキレイ…😮
物を結構出し入れしているのですが、パッとみても無傷で机上にキレイです。
ステンレスユニットシェルフにステンレスの棚を使うと統一感があって良いのですが、やはり錆はある程度はついてしまうよう。
そのため、棚板については、オーク材を強くオススメします。
また、Instagramをみていても、オーク材が多く、見栄えも優しい感じでとても良さそうです。
ステンレス棚で考えている方があれば、ぜひ、再考していただければと思います。
(僕はオーク材の棚に買い換えたいなぁと思っていますw)
棚の移動し、ユニットシェルフの下にゴミ箱を設置!これは便利
その後さらに棚を移動させ、ユニットシェルフの下にゴミ箱を設置しました!
無印良品のゴミ箱に加えて、段ボール材のゴミ箱も入れました。
無印良品のゴミ箱は、非常に人気のあるゴミ箱でシンプルで普通に使いやすいですね。
蓋のあり無しも選択できます。
無印良品のゴミ箱は、Amazonでも楽天でも今は購入可能です。
また、真ん中に2つあるゴミ箱は、アマゾンで可愛くて丈夫な段ボール材のゴミ箱です。
実はこれ、アマゾンで大人気の商品で、我が家もずっと愛用しています。
20リットルと45リットルがあり、うちで使っているのは20リットルです。
リサイクル用のゴミ箱として使っています。
ユニットシェルフをキレイに整理する時の必須アイテム
ユニットシェルフの必須アイテムがあります。
それが、無印良品の籠(カゴ)です。
オーク材の棚に合わせると統一感が出て、めっちゃオシャレです。
使い方は以下の記事まとめましたので、ぜひ併せてご覧ください♪🙋🙋